LPガスをご利用のお客様
LPガスの正しい使い方
ガス機器をご使用の際は
- LPガスには、必ずLPガス用機器をご使用ください。
- 都市ガス用機器は使用できません。
- LPガス用機器は、全国共通です。
- ガス機器は、取扱い説明書をよく読んでから、正しくご使用ください
- ガス機器の保証書は大切に保管してください。
ガス機器の使用中の注意点
- 点火、消火は必ず目視で確認してください。
- ガス機器を使用している際は、その場を離れないでください。
- ガス機器の近くに、燃えやすいものは置かないでください。
- ガス機器が点火しない場合は、当社に点検を依頼してください。
換気について
- 室内でガス機器を使用するときは換気扇を回したり、ときどき窓をあけて十分に換気してください。
- 特に瞬間湯沸器は、燃焼量が大きいので必ず換気扇を回してください。
- 一酸化炭素中毒について
燃焼機器は空気(酸素)が不足したままで使用していると不完全燃焼を起こし一酸化炭素が発生します。一酸化炭素は毒性が強く少し吸い込んだだけでも、頭痛、吐き気、最悪は死に至る危険性があります。
小型容器の取扱いについて
- 容器が倒れないよう、平らな場所に置いてください。
- 容器を横に寝かせて使用しないでください。
- 直射日光や火気を避けてご使用ください。
- 使用後は、必ず容器バルブを閉めてください。
- 容器は、火の気のない風通しの良い屋外に保管してください。
- 不要になった容器は、必ずLPガス販売店に返却してください。
LPガスが残っている容器をゴミとして捨てると、収集車や処理場でガス爆発などの災害を招き、とても危険です。また、捨てた場合は法律により罰せられます。
安全・安心のための点検・調査にご協力お願いします
お客様の安全・安心のため、法律(液化石油ガス法)にもとづき、点検・調査を行いますのでご協力をお願いいたします。
- 調整器の機能点検、配管のガスもれ調査、ガス機器や給排気設備等の調査など、ガス設備全般についての調査・点検が各家庭4年に1回以上の周期で義務づけられています。
こんなときは当社にご連絡ください
- ガス器具が使用できないとき、ガス器具に異常を感じたとき
- ガス臭いと感じたとき
- ガス設備の工事、新しくガス機器を取付けるとき、または取外すとき
- ガスボンベ、ガス配管、ガス器具付近でガス以外の工事を行うとき
- ファンヒーターなどの季節的機器で、取付け、取外しが困難なとき
- 新築、改築、賃貸物件などへの入居、退去などで新しくLPガスを使うとき、またはやめるとき
LPガスとは?
LPガスは、国民生活において必要不可欠なエネルギーとして、日本国内の約2,600万世帯(全世帯数の約半数)で利用されています。
また、圧力を加えることで液化し体積が約250分の1になるため、小さな容器で場所を選ばず使用できることから日本国内全エリアに供給することが可能です。(都市ガスは日本の5.5%のエリアのみで普及)最近では、お手入れ簡単なガラストップコンロや、省エネ性能の高い高効率給湯器エコジョーズ、ご家庭で気軽に楽しめるミストサウナや床暖房など、私達の生活を豊かにしてくれる設備機器が登場し、大変ご好評をいただいております。
LPガスの性質
- 空気よりも重い
- LPガスは空気よりも重たいです。
もしガスが漏れた際には、足元の風通しを良くしてガスを屋外に出しましょう。 - ニオイをつけてある
- LPガスそのものは無色無臭ですが、漏れた際に分かるようにガス特有のニオイをつけてあります。(タマネギが腐ったようなニオイといわれています。)
- 燃焼には、たくさんの新鮮な空気が必要
- LPガスが燃焼するためには新鮮かつ、たくさんの空気(酸素)が必要です。
室内でガスを使用するときは、十分に換気してください。
換気が不十分な場合は、不完全燃焼を起こし一酸化炭素が発生します。 - 液化した状態でボンベに入っている
- LPガスは圧力をかけることにより液化します。液化される事により体積が約250分の1になる性質があるため、便利なエネルギーを簡単に配送することができています。
- クリーンでエコなガス
- エネルギーロスなくご家庭で使用されているため非常に効率的なエネルギーです(電気は発電所から送電線を通過する際に送電ロスを起こし100のエネルギーが家庭につく際には30になるとされています)環境負荷も相対的に小さく、クリーンなエネルギーと位置づけられています。
LPガスの安全性能
マイコンメータ
- ガス漏れなどでガスの流れや圧力に異常があるときには、マイコンメータが異常と判断し自動的にガスを遮断します。
- ガスを使用中に大きな地震(震度5相当以上)があった場合にはマイコンメータが自動的にガスを遮断します。
SIセンサーコンロ
全てのバーナーに安全センサー(立消え安全装置・調理油過熱防止装置・消し忘れ消火機能)を搭載したガスコンロです。
*2010年10月1日よりすべてのバーナーに搭載が義務づけられています。
- 立消え安全装置は、煮こぼれや吹きこぼれ、強風などで火が消えた時、自動的にガスを止めます。
- 調理油過熱防止装置は、センサーが鍋底の温度を感知し、約250℃になると自動的に火力による温度管理を行い、250°以上温度を上昇させないため、油の発火が防がれます。
- 消し忘れ消火機能は、消し忘れても、点火後一定時間が経過した時点で自動消火します。
ヒューズガス栓
ゴム管が外れるなどしてガスが大量に流れた時自動的にガスを止め、ガス漏れを防ぎます。
不完全燃焼防止装置付き小型湯沸器
不完全燃焼が発生した際にガスを自動的に遮断します。
*不完全燃焼防止装置の付いていない小型湯沸器は、不完全燃焼による一酸化炭素中毒事故が発生する可能性がありますので早めに交換してください。
ガス給湯器
屋外の空気を使って燃焼し、排ガスも屋外に排出するため、不完全燃焼対策に有効です。
最近では、省エネ性能に優れたエコジョーズ等も人気があります。